- プリスクールやデイケア・学校に見学の申し込みしたいけど英語でどういえばいいか分からない
- 幼稚園や学校見学では何をチェックすればいいの?
- 英語での電話応対に自信がない…
アメリカに引っ越しした乳幼児連れが最初に直面するのが子どもの預け先問題。
アメリカで2人出産し、3人の乳幼児をデイケア(保育園)に預けている駐妻からしがプリスクールやデイケアへ電話でアポ取りする流れや質問集について解説します!
TOEIC975点の筆者が、園見学アポで使える「なるべくシンプルで覚えやすい英会話フレーズ」を紹介します。
保活inアメリカ、子どもの預け先選びは電話問い合わせが必須
気になるプリスクール・デイケアが見つかったらまずは電話で問い合わせしましょう。
アメリカのプリスクールやデイケアではHP上で空き状況や費用を公開していないことが多く、電話での問い合わせが必須となります。
そもそも、プリスクールとデイケアの違いって何?という方や、「どうやって近所の学校探しをすればいいの?」という方はこちらの記事を確認してください。
小学校以上のお子様がいる場合は、学区に合わせて家選びをした方がいいです。
こちらの記事で紹介しているZillowやFamily Watch Dogを使って、いい学区かどうか、家の周りの治安状況をチェックしましょう。
プリスクール・デイケアへ電話するときの流れ
電話では次の流れで確認するとスムーズでしょう。
- 預けたい子どもの年齢を伝える
- 空きがあるか確認する
- 保育料がいくらか確認する
- 見学が可能か確認する
それぞれ英語フレーズを解説します。
預けたい子どもの年齢を伝える際の英語フレーズ
1歳9か月(例)の娘がいて預け先を探しています
Hi! I am looking for childcare for my daughter. She is 1 year and 9 months old. Can I ask some questions?
まずは預けたい子どもの年齢を相手に伝えましょう。
年齢(月齢)によって、クラスが違うので、まず年齢を伝えると、該当のクラスの空き状況や費用について次に質問しやすくなります。
空きがあるか確認する際の英語フレーズ
空きはありますか?いつ頃空きますか?
Is there any room in your toddler class?
(もしNoと言われたら) when will it be available?
期中で年齢が低いクラスだとクラスが満員であることが多いです。
(エリアや時期にもよりますが、0~2歳児クラスは預け先の選択肢が少ないので埋まりやすいです)
入れないのであればやりとりが無駄になるので早めの段階でクラスに空きがあるか確認しましょう。
フルタイム(週5)以外に選択肢があるか確認するときの英語フレーズ
パートタイムでの預けが可能か(週2、週3など)
Can my daughter go part-time(twice/three times a week)?
プリスクールやデイケアでは、週5(フルタイム)以外に、週2回や3回のオプションを設けていることが多いです。
週5だと家庭のスケジュールと合わない方や、託児料が予算オーバーとなる場合は、パートタイムでの預かりも視野に入れてみましょう。
パートタイムがあるかなどは園のHPに記載されていることが多いのであらかじめチェックしてみましょう。
保育料がいくらか確認する際の英語フレーズ
- (パートタイム・フルタイムの場合)保育料はいくらか
How much is the tuition for part-time?(Full time?)
費用はめちゃくちゃ大事ですが聞きにくいですよね…!
でも通えない価格設定だったら見学しても意味がないので最初にさくっと聞いちゃいましょう。
値段は電話や見学時じゃないと教えてくらない園が多いです。でもHPに載せている園もあるのでダメ元でサイトチェックしておきましょう!
見学が可能か確認する際の英語フレーズ
- 見学は可能か
Can I schedule a tour?
空きがあって、費用も予算の範囲であれば、見学を打診しましょう。
もし空きがしばらくなさそうであれば、”OK, anyway thank you for the information“
保育料が高そうで見学するまでもない場合は “Umm, it is above our budget, thank you anyway”と言って切り上げるのがスムーズかと思います。
保活(デイケア探し)の際、電話・対面で確認しとくべき事項
実際にいくつか電話問い合わせ・園を見学してみて感じた、デイケアに通う上で知っておきたいことについて記載します。
あらかじめ聞きたいことを整理しておくのが、現場でスムーズにやり取りできるコツです。
よくある質問内容は以下の通りです。
保育料はいくらか
- 保育料はいくらですか?
How much is the tuition?
保育料については、ホームページや電話では細かく教えてくれないことも多いので、見学時にしっかり確認しましょう。
年によって、料金改定があることも多いので、期中での見学の場合、いつ・どれくらい値上がりする可能性があるかも併せて聞いておくと安心かも。
保育料以外の費用は?
- 保育料以外にかかる費用はありますか?
Are there any fees other than tuition?
保育料以外に、Registration fee(登録料)やSupply fee(文房具代)、Deposit(保証金)などがかかることが多いです。
Waiting List(入園待ちリスト)に入れてもらうにも別途お金がかかったりもします。
どういった費用がかかるのか、事前にしっかり確認しておきましょう。
かかる費用の一覧を表にまとめて紙で提示してくれる園がほとんどです。
(費用については、ネットには載せていないことが多いので、園見学や電話で確認が必要)
保証金は正確に言えば返ってくる(もしくは後の保育料で相殺される)お金であることが多いですが、念のため確認を!”Will the deposit be back later? “で伝わるはず。
保育料は週払いか月か
- 月払いですか?週払いでしょうか?
Monthly payment? Or Weekly Payment?
保育料を週いくらと設定している園も多いので、保育料が週単位か月単位か確認することにしましょう。
週払いを設定している園も多いです。
支払回数が多いほど手間もかかるので要注意。
最初に通った園は週払いで毎週末支払い手続きしていました。毎週だとうっかり忘れそうになることもあって地味にストレスかも?
保育料の支払い方法・時期
- 支払期日はいつですか?
When is the payment due?
- カード(もしくは小切手)での支払いは可能ですか?
Can I pay by card? (check?)
保育料は毎月発生するので、クレジットカード払いできたらポイントもたまっていいですよね。
園によっては小切手や銀行振込を指定しているところもあるので確認しておきましょう。
個人経営の園では毎回小切手を手渡しで支払い、ということもあって地味に面倒です。
ランチやお菓子の用意はあるか
- お昼ごはん(おやつ)は提供されますか?
Will lunch (snacks) be offered?
日本でもずっと保育園に通わせていた我が家では、お弁当を用意するのか、園で用意してくれるのかは結構重要なポイントでした。
デイケアは、共働き家庭の利用が多いのでランチだけでなく朝ごはん、おやつも用意してくれる園が多いです。
現在通っているデイケアのお昼の一例はこんな感じ。
↑ちなみにケサディーヤはこんな感じの食べ物。おいしそ!
メインと野菜(アメリカでは野菜を生で食べること多し)、果物、牛乳が定番のパターンのようです
アメリカのデイケアの献立、日本の保育園の献立に比べるとうーんと思うこともありますが、わが子は美味しく食べているようなのでよしとしています!
ちなみに、紙皿とプラスチックのスプーンフォークで提供されます。食べ終わったら食べ残しと共にゴミ箱へぽいしてるみたいです。SDGsとは…まあ衛生的なのはいいですよね!笑
休暇がどれくらいか(夏休みやそれ以外の休暇を設けていることも)
How long is the school vacation?
アメリカの夏休みって、とっても長いんですよね。
プレスクールや学校だと、5月から8月半ばまで3か月くらい夏休みがあります。
デイケアはそんなに長いお休みは設けていないことがほとんどですが、数日間のお休みや、園によってはProfessional Development Day(先生の研修日)として園が休みになる日があったりもします。
事前に年間スケジュールを確認しておくのがいいです。
特にパートタイムで通う場合はどの曜日の休みが多いかチェックしておくといいかも。うちの園は月曜や金曜が休みになることが多かったので火曜と木曜に通わせています。
何を持っていくのか(オムツやおしりふき、長靴を持っていくことも)
- 持ち物はなんですか?
What to bring?
持ち物も園によって特色があるので確認しましょう。
オムツやおしりふきは持参をお願いされることが多いです。
(オムツの名前書きは、日本ほど厳しくなく、オムツのパッケージに大きく名前を書けばOKということが多いです)
通っていた園ではお外遊び用の長靴の用意が必要でした。
参考までに我が家の持ち物リストはこんな感じ。
我が家の3歳のデイケアへの持ち物
- 水筒(名前記載)
- オムツ(パッケージごと持っていって、数か月に一度なくなるタイミングで補充)
- お昼寝用のブランケット(週末持って帰って洗うルールだがなんだかんだ忘れる…)
- イベントによって、コスチューム・自転車・水着など(コスプレをする日、自転車を練習する日、水遊びをする日、などイベント企画がもりだくさん!)
- 着替えの服と靴(基本置きっぱなし)
水遊びをしたりもするので、着替えはデイケアに置いてあります。
が、日本の保育園のようにこまめに着替えさせることはしないです。
水遊びでびしょびしょになったり、トイレに失敗してしまったときに着替えてくるイメージです。
我が家の0歳のデイケアへの持ち物
- オムツ(パッケージごと持っていって、数か月に一度なくなるタイミングで補充)
- オムツかぶれクリーム(結構かぶれてしまうことが多いのでかぶれたらこまめに塗ってほしいと依頼)
- おしゃぶり(マストではないが我が家はお昼寝導入用に)
- 着替えの服(基本置きっぱなし)
- 1日に利用する本数分の哺乳瓶とミルク(朝ミルクを作って哺乳瓶に入れた状態でクラスの冷蔵庫へ。哺乳瓶に日付・名前・オンス量を記載したシールを貼る。時間になると先生が温めなおして飲ませてくれる)
乳児になると哺乳瓶とミルクの準備が少し大変です。
先生と生徒の比率
- 先生と生徒の比率はどれくらいですか?
What is the ratio of teacher and kids?
州など行政のルールに従っているか念のため確認します。
行政ルール以上のゆとりある比率にしている園もあるので確認してみるといいかも。
ゆとりのある比率にしている園は保育料が高めの傾向があります。
長期休みのときに保育料はどうなるか
- 長期休みの際、保育料はどうなりますか?
How will the tuition be for long-time leave?
駐在員にとってかならずあるといってもいい一時帰国。
数週間から数か月アメリカを離れることもあるので、そのような場合、保育料の扱いはどうなるのか事前に確認しておきましょう。
たいていの場合は、自己都合による休み、病気などによるやむをえない休みのいずれとも保育料はかかるルールであることが多いです。
が、園によっては、お休みを事前申告していれば、多少減額があったり、他の日程に(その日程の定員が空いていれば)振替が可能、という場合がありました。
確認した園では、登園しているか問わず保育料は通常どおり発生というところと、多少減額がある場合がありました。
デイケアの一日の流れ
- 一日のスケジュールはどんな感じですか?
What is the typical schedule?
園でのスケジュールを確認しておくと安心です。
これは実際に見学しているときに施設を見させてもらいつつ説明してもらうのがいいと思います。
外遊びをどれくらいするのか、どこでするのか、天気が悪いときの遊び場はあるか、なども要チェックです。
日々の記録(食事の時間・量やオムツの交換時間、遊んでいる様子の写真など)はアプリで確認できる?
- デイケアアプリを使用していますか?
Do you use daycare app?
デイケアはアプリを導入していることが多いです。
我が家が利用しているデイケアをはじめ、アメリカのデイケアの多くが導入している管理アプリがこちら。
日本でもCODOMONなど、アプリで登降園の管理をしたり、育児日記のやりとりをする園は増えてきていますが、アメリカの方がアプリ利用の浸透率が高いと思います。
アプリ上で保育料の支払をしたり、ごはんをどれだけ食べたか、オムツの交換頻度や、園での様子が分かる写真を確認できたりします。
なお、日本の保育園のような、毎日の自宅での様子を親が記入したり、逆に先生が園での様子を細かくメモするということはありません。
しかし私の娘がお世話になっている園では、先生がこまめに写真を撮ってアプリでオンタイムで共有してくれるため、視覚で状況を知れ、ありがたいです。
日本人が登園している(していた)ことはあるか
- 他に日本人の子どもはいますか?
Are there any Japanese kids?
日本人が過去通っていたり、他のクラスにいる場合は、なんとなく心強いです。
先生たちが外国人(日本人)の扱いに慣れている可能性があるということ、また、もし現状通っている日本人の方がいれば、園を通じて紹介してもらい、より詳しく園の状況について教えてもらえるかもしれません。
ただ、デメリットとして、特に言葉の発達が進む3歳以降だと、日本人の子ばかりで固まってしまうという現象もよく聞くので、園に通っている日本人がいる(多い)場合は、どのような状況なのか詳しくヒアリングしてみるのがいいと思います。
対応してくれた方の名前
- お名前は?
What is your name?
最後に対応してくれた名前を再度確認しておきましょう。
他の先生に〇〇さんから確認したんですけど…と話が出来ますし、なにより名前を呼ぶ文化のあるアメリカ、次会った時に”Hi Ms. 〇〇、How are you today?”とか呼び合って挨拶するが定番。
名前を覚えておいて損はありません。
あとがき
アメリカで子どもの預け先を探すのって本当に大変ですよね…
土地勘もない中、慣れない英語で問い合わせするのは本当に神経を使います。
筆者もアメリカで赴任直後に保活をして、とても大変な思いをしました…
今回記事で取り上げた体験談をベースにした質疑応答集が、どなたかのお役に立てたなら幸いです!
ではまたっ
X(Twitter)やってます!気軽にフォローしてね
\㊗フォロワー500人達成/
シャウエッセンのウインナーが食べたい
— からし🍢アメリカ駐在応援したい人 (@america_chuzai) October 6, 2024
シャウエッセンのウインナーが食べたい
シャウエッセンのウインナーが食べたい#なんでアメリカに上陸してないんだ
コメント