【怪しい?】駐在妻専用英会話スクールビギンの評判と3つのおすすめポイントを徹底解説 - アメリカ駐在が決まったら読むブログ
当サイトのコンテンツには、広告を含む場合があります。

【怪しい?】駐在妻専用英会話スクールビギンの評判と3つのおすすめポイントを徹底解説

【怪しい?】駐在妻専用英会話スクールビギンの評判と3つのおすすめポイントを徹底解説 準備・手続き
  • 海外赴任(帯同)が決まったものの、英語ができない
  • 駐妻向け英会話「ビギン」ってどんなサービス?
  • 駐妻によるリアルな口コミが知りたい(現地で本当に使えるの?)

ここに辿り着かれた皆さんは駐在(帯同)が決まった(はじまった)ものの、現地での英会話に不安を覚えているのではないでしょうか?

駐妻向け英会話で検索すると、出てくる「英会話ビギン」。聞いたことないっちゅーねん、と怪しんでいるそこのアナタ、大丈夫です。

英語勉強ノウハウは任せとけなTOEICほぼカンスト著者が英会話ビギンのリアルな口コミを徹底解説します。

結論から言うと、「英語初心者(TOEIC300-600点レベル)の駐在帯同家族が、英語圏で生活する対策をする」のになかなかいい教材だと思います。

わさびとからし

オハイオ州駐在夫婦。
海外で直面しがちな「情報不足」をなくしたい思いでブログ運営中。
「分かりやすさ」と「リアルな体験談」をモットーにアメリカ生活で役立つ情報をお届けします!

わさびとからしをフォローする

駐妻専門英会話スクールビギンとは?

ビギンとは、駐妻(駐在帯同者)の英会話に特化したオンライン英語プログラムです。

こんな人にオススメ
  • 駐在(帯同中)の日常で使う英会話を学びたい
  • 英会話スクールに通いたいけど、現地のスクールはハードルが高い
  • こんなとき英語でなんて言うの?と聞ける人がほしい

知名度はぶっちゃけありませんが、2006年創立の英会話ビギンという日本の会社が運営しているしっかりしたサービスです。

からし
からし

広告にお金をかけず、その分質の高いサービスを低価格で提供している英会話スクールです

こういったブログや口コミのみで広告しているので、ここで出会えた貴方はラッキーかも!?

駐妻専門英会話スクールビギンのプログラム内容

ビギンのプログラム内容は3ステップに分かれています。

どのステップを取るのも、どの順番でやるのも自由!それぞれの好みや学習プランに合わせて選択できます。

駐妻英会話ビギンの学習プラン
  • ステップ①
    海外赴任英会話パンフレットを読む
  • ステップ②
    駐妻英会話の動画教材を見る

  • ステップ③
    マンツーマンレッスンを受ける

それぞれ詳しく説明していきます!

ステップ1:海外赴任英会話パンフレットを読む

パンフレットには、現地での英会話フレーズや必要知識がたくさん紹介されています。

海外赴任ハンドブック
リンク先からPDFでダウンロード。プリントアウトして保管しておくことをオススメします!

パンフレットに記載されているフレーズはこんな感じ。

パンフレット記載のフレーズ例
  • 病院/薬局での英会話フレーズ
  • スーパーで知っておくと便利な事前知識
  • 学校の保護者面談で先生に聞くといい質問集
  • 公園でママ友に話しかけるときのトピック集

先輩駐在経験者からアンケートをとって、必要性の高かった場面から、実際に駐在生活で出会うシーンを20以上、疑似体験出来るよう構成されてるので駐在前の駐在生活のシミュレーションにもぴったりです。

スーパーのフロアマップ例や食品のラベルの注意点などアメリカ生活に役立つ情報がもりだくさん!

カフェでの注文時の英会話フローなど、実際にアメリカ生活でかならず遭遇するシチュエーションで英会話が紹介されているので、とにかくイメージしやすいです。

からし
からし

気をつけたい食品添加物やラベルの表示は駐在3年目の私でも勉強になった!もっと早く読んでおけばよかった…!

登録フォームで申し込めば無料でダウンロードできるので、必見です。

無料なのにたっぷり32頁!

歯医者や学校見学の際の英会話フレーズと体験談についてはこちらもご参考まで。

ステップ2:動画教材で学ぶ

駐妻英会話ビギンでは、動画教材も用意されています。

学校や病院での英会話フレーズなど、駐在中かならず通るやりとりを集中的に音声で学べます。

価格は月額3,520円ですが、14日間無料でお試しできるので、気軽にトライできます。

からし
からし

お試し期間後、自動購入されるということもないので安心でした!

動画コンテンツをあらかじめ確認して、気に入ったら継続購入すればOK

動画コンテンツが一気に見放題になる訳ではなく、定期的に少しずつ配信されるシステム。

1本あたり~20分の動画が何本か、定期的にメールで届くので、「登録はしたけれどそのままになる」というずぼらあるあるが発動しないのも◎。

レッスン内容も、「駐在あるある」に絞って扱っているので、「分かる~」と思わずうなずきながら動画見ちゃうことも笑

例えば、ご近所トラブルを扱ったレッスンで、「お隣さんの騒音トラブル対処法」があり、トラブル事例と対策が具体的かつあるあるすぎて。。。笑

からし
からし

英会話フレーズだけでなく、こういうときどうしたらというTipsまで共有してくれるのがありがたいです!

14日間無料トライアルはこちら/

ステップ3:マンツーマンレッスンで学ぶ

最終ステップはオンラインでのマンツーマンレッスンです。

渡航時期、必要な英語、英語レベルにあわせた完全カスタマイズなので、まさにかゆいところに手が届く授業内容。

オンライン英会話はたくさんありますが、駐妻(駐在帯同者)が出くわすシーンや状況を熟知した講師が対応するので、ビギンは駐在生活で「いざというとき使える」が段違い。

からし
からし

英語力全体を向上する目的より、「駐在(帯同)生活で役立つ英語スキルの向上」というピンポイントのニーズにあったサービスだと思います。

レッスンは1回あたり2,500円。会社の経費で請求する領収書対応ありです。

\海外経験豊富な日本人講師とのレッスン/

駐妻英会話ビギンがアリだと思う理由3つ

個人的に駐妻英会話ビギンが推せると思う理由は3つあります。

ビギンが推せる理由
  1. 駐在生活に特化したトピックだから
  2. 会社の補助対象の可能性が高いから
  3. 英語ほぼしゃべれないビギナーでもとっかかりやすい切り口で作られているから

順を追って説明します。

1.駐在生活に特化したトピックだから

「スーパーのレジでの英会話応対」、や「公園でママ友に話しかけるときの鉄板トピック」など、まさに知りたい!と思うシチュエーションに特化しているので、とにかく参考になります。

単に英語力向上というだけでなく「こういうときどうする」という知識が身につくので駐在生活の不安解消にも◎。

2.会社の補助対象の可能性が高いから

有料となる、オンライン動画講座やマンツーマンレッスンは、領収書を発行してくれるので務め先が語学補助を出してくれる場合、経費として請求可能です。

からし
からし

会社の方針によっては実質タダで受けられるかも?

3.英語ビギナーでもとっかかりやすいから

こんなときどうする?というシチュエーションに沿ったカリキュラムなので、とにかく自分事として落とし込みやすいです。

レッスン内容も英語初心者向けに分かりやすく、難しすぎないのもポイント。

シチュエーションに沿ってカリキュラムがすすむので、駐在生活そのものをイメージしやすく、英単語や英語フレーズの習得はもちろん、「こういう事態が起こりうるんだな」という駐在生活への心構え予備知識の習得にもなります。

まとめ:ビギンは駐在妻に推せる特化型英語プログラム

英会話ビギンは、「とりあえず英会話スクール…どこから始めたらいい?」と悩んでいる駐妻さんにとって、オススメできるプログラムだと思います。

こんな人にオススメ
  • 英語は苦手だけど、現地生活に最低限困らないように準備したい
  • 通学型の英会話スクールは難しいけど、自宅からオンラインで学びたい
  • 実際の駐在生活に即した「リアルな」英語を知りたい
  • できれば会社の語学補助制度も活用したい

「知らない英語スクール=怪しい」と身構えてしまいますが、むしろ広告費を抑えてその分を教材と講師の質に投資している、信頼できるニッチスクールだと思います。

正直、もっと早く知りたかった…!と思ったので、この記事が皆さんの不安を少しでも和らげられたなら嬉しいです。


ぜひ無料トライアルやパンフレットで、自分に合うかどうかチェックしてみてくださいね!

>>動画視聴無料トライアルはこちら

>>無料でダウンロードできる海外赴任パンフレットはこちら

英会話が気になる貴方にオススメの記事

この記事を書いた人
わさびとからし

オハイオ州駐在夫婦。
海外で直面しがちな「情報不足」をなくしたい思いでブログ運営中。
「分かりやすさ」と「リアルな体験談」をモットーにアメリカ生活で役立つ情報をお届けします!

わさびとからしをフォローする
準備・手続き
わさびとからしをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました